Cuisine

“kyoto to table”ゲストへ届ける “ きょう ” の一皿

結婚式のお料理は、おもてなしの想いと大事な演出の一つ。
厳選された地元産の旬の食材を、おふたりの感謝の気持ちとともにお届けします。
“ 京 ” が織りなす、記憶に残るお料理をお愉しみください。

Chef’s Message
シェフからのメッセージ

私たちがコンセプトに掲げる“ kyoto to table ”、それは地元・京都を感じていただくこと。
北山近郊の野菜や食材を用いて、日本の美しい四季と凛とした
“ 日本人の美意識 ” をお皿の中に表現することを目指しています。
特に自分が担うのは、おふたりがゲストに感謝を込めて振る舞う料理。
だからこそ身体に優しい料理であることに妥協せず、
特別な “ きょう ” にふさわしい、心が豊かになる料理をご提供します。

松田 栄寿

Facilityファシリティ

「人生で一番大切な日を彩るお食事だからこそ、特別なお箸を」 “ kyoto to table ”のこだわりは、お食事を愉しむお箸にまで行き渡ります。魅せる木材として古くから使われてきた北山杉で作られたお箸は、きめ細かい木肌と職人の手で一本一本丁寧に研磨していることから、口当たりが滑らかなところが特長です。「京都で生まれ育った食材を、京都の木で作られたお箸で愉しむ」そんな至福のひとときをお過ごしいただけます。

Farmer生産者

生産者の元へ実際に足を運び、色合い、かたち、大きさや熟し方までを学んだうえで選び抜いた京野菜を使用しています。そこに合わせるのは、素材の味を引き立てる京都の調味料。
同じ土地で生まれたものには絶妙な調和を織り成す組み合わせがある。365日休みなく愛情を注がれた食材だからこそ、その美味しさを最大限引き出すための調味料選びにも手を抜かない。
私たちは、生産者への敬意をもって料理に表現します。

Chefシェフのご紹介

Chef:松田 栄寿

1966年生まれ。奈良県大和高田市出身。京都在住。
出会ったことがない食材を求め、マルシェ巡りにも余念がない。食材の組み合わせで新しい発見がある楽しさに魅了され、料理の世界へ興味をもつ。高校卒業後、辻調理師専門学校を経てフランス人シェフのもと、フランスの土壌や文化からフランス料理について研鑽を積む。その姿勢は今も信条に掲げる、“地元に根付いた食材・風土・人・環境に向き合い、その土地の「今」と「四季」の魅力を料理に表現すること”につながっている。松田ならばと食材を提供する生産者もいるほど、食材に対する誠実さは他に類を見ない。

Sommelier:上田 健二郎

1983年生まれ。生まれも育ちも京都という生粋の京都人。
休みの日は自分で作った料理とのペアリングを愉しむなど、趣味と実益を兼ねている。ウイスキーやワインなどの洋酒が好きで飲むこと、飲んでいただくことに興味をもちソムリエ資格を2010年取得。「サービスの役目は目の前のお客様のためだけに至福の空間を作り出すこと」という想いを胸に、ワインと真摯に向き合い、クリエイティブなサービスを追求し続けている。食べログ百名店に選ばれる東京都内イタリアンレストラン、その後祇園のフレンチレストランにてソムリエ兼マネージャーを経験。時にはソムリエコンクールに出場するなどし、サービスの高みを目指している。お客様との出会いを大切に、感動や驚き、オリジナリティにあふれる提案を得意とする。

Q & Aお料理についてのよくあるご質問

Q.お子様用のお料理はありますか?
A.お子様用料理も(¥3,630〜)ご用意しております。
また、アレルギーの方に合わせたメニューもご用意いたしますので、ご安心くださいませ。
※上記料金には消費税、10%のサービス料が含まれています。